古美術みよしや

ALL ITEM | 古美術みよしや

古美術みよしや

古美術みよしや

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

古美術みよしや

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • 薩摩切子の盃

    ¥50

    SOLD OUT

    SOLD OUT

  • 鐘楼の根付

    ¥50

    SOLD OUT

    SOLD OUT

  • 北欧作家の猫

    ¥50

    SOLD OUT

    SOLD OUT

  • 江戸ガラスのぐい呑み②

    ¥50

    SOLD OUT

    江戸ガラスのぐい呑みは、職人の手によって丹精込めて作られた逸品です。繊細なガラス細工が施され、手になじむ形状はお酒をより美味しく味わえること間違いなし。江戸時代から受け継がれる伝統技術を感じながら、日本酒や焼酎を楽しむ贅沢なひとときを過ごしませんか。 江戸ガラスのぐい呑み②は、贈り物としても最適です。大切な人へのプレゼントやお祝いの席での贈り物として、喜ばれること間違いありません。和の美しさと職人の技が息づくぐい呑みで、特別な時間を演出しましょう。 箱あります。 ※手作りのため、製品ごとに若干の個体差がある場合がございます。手洗いをおすすめします。

  • 加藤孝造ぐい呑み

    ¥150,000

    SOLD OUT

    加藤孝造の贅沢なぐい呑み。繊細な手仕事で生み出されたこの逸品は、贅沢なお酒の味わいを一層引き立てます。日々の疲れを癒すひとときに、このぐい呑みで至福の時を過ごしませんか。 加藤孝造ぐい呑みは、日本の伝統工芸の技術と現代のデザインが融合した逸品です。職人の手によって一つ一つ作り上げられ、その繊細な美しさに心が和みます。また、手に馴染む形状や程よい重さも、専門店ならではのこだわりが詰まっています。 この加藤孝造ぐい呑みを手にすれば、オリジナリティあふれる日本酒の世界への招待状が届いたような気分になることでしょう。自宅や贈り物用に、この特別なぐい呑みを手に入れて日本の美しさを感じてください。本人のサインの入った箱あり。 ※素材やデザインは、手作り品の性質上、1点1点異なる場合がございます。

  • 初期伊万里葡萄紋壺

    ¥250,000

    SOLD OUT

    高さ13cm 17世紀初頭 初期伊万里葡萄紋壺は、贅沢な葡萄の模様が施された伊万里焼きの壺です。繊細な模様が施されたこの壺は、日本の伝統的な工芸品を感じさせ、お部屋のインテリアにも一層の風流を添えてくれます。初期伊万里の製品は、製造工程においても職人の手仕事が随所に見られ、その手間隙かいらしい美しさが特徴です。 この初期伊万里葡萄紋壺は、歴史と伝統が息づく逸品。その美しさは、使う人を魅了し、日々の生活に贅沢な時間をもたらします。ぜひ、この特別な一品をあなたのお部屋に迎え入れて、伝統と美しさを感じてください。 ※陶器製品ですので、取り扱いにはご注意ください。

  • 李朝面取壺

    ¥50

    SOLD OUT

    李氏朝鮮時代後期 高さ約10.5cm 口部に直しあります。 李朝面取壺は、李朝時代に使用されていた伝統的な陶製の壺です。独特の曲線美や装飾が施されたデザインは、当時の美意識や文化を感じさせます。この李朝面取壺は、古来の匠の技術と現代のデザインが融合した逸品です。飾るだけでお部屋に華やかさを添え、歴史と文化を感じることができるでしょう。 この壺が、あなたのお部屋や生活に新たな息吹を吹き込むことでしょう。日常の中に特別なひとときをお届けできる、そんな商品です。 ※取り扱いには、丁寧なお手入れが必要です。直射日光や高温多湿の場所には置かないでください。

  • 薬箪笥

    ¥50

    SOLD OUT

    -||-李朝時代に使用されていた薬箪笥が、現代に蘇りました。伝統的な職人技術で丁寧に作られたこの薬箪笥は、木のぬくもりと風格を感じさせます。大小さまざまな引き出しや戸棚が付いており、薬や小物を収納するのに便利です。和風のインテリアにぴったりな一品です。 -||-李朝の時代から受け継がれてきた技術を基に、職人が一つ一つ手作りで仕上げました。古来からの知恵や技術が息づくこの箪笥は、あなたのお部屋に芸術的な空気を醸し出します。日本の伝統と現代の暮らしを融合させたこの薬箪笥は、きっとあなたの暮らしに新たな彩りを与えることでしょう。 -||-日本の文化に触れ、歴史を感じられる薬箪笥。使いやすさと美しさを兼ね備えたこの薬箪笥が、あなたの日常に潤いと安らぎを届けます。是非、特別な一品としてお部屋に飾ってみてください。 ※湿気や直射日光を避け、定期的に手入れをすることで、長くご使用いただけます。

  • 初期伊万里青磁の香炉

    ¥43,000

    SOLD OUT

    初期伊万里青磁の香炉は、日本の伝統的な美しさと技術を感じさせる逸品です。日本の磁器文化の歴史を感じさせる香炉は、青磁特有の美しい色合いが特徴です。その繊細で緻密な模様は、職人の技術と情熱が凝縮されています。 この香炉は、あなたのお部屋に上品な雰囲気を演出してくれること間違いありません。一つ一つ手作りされたこだわりの逸品は、贈り物としても最適です。伊万里青磁の香炉があなたの日常に贅沢なひとときをもたらします。 ※火気にはくれぐれも注意してご使用ください。

  • 江戸ガラスのぐい呑み

    ¥50

    SOLD OUT

    ガラス盃 明治時代 江戸ガラスのぐい呑みは、伝統的な技術を活かした職人の手作り品です。繊細な模様や美しい色合いが、飲む喜びを一層引き立てます。手に馴染む形状で、お酒の香りと味わいを最大限に楽しめます。江戸ガラスの歴史と伝統が詰まったぐい呑みは、特別な日や贈り物にも最適です。心温まるひとときを演出してくれる、大切な品です。 ※手洗いをお勧めします。個々の手仕事によって微妙なサイズや色の違いが生じる場合があります。

  • 初期伊万里盃

    ¥120,000

    SOLD OUT

    初期伊万里盃は、日本の伝統的な技術と美しさが詰まったぐい呑みです。江戸時代初期に作られた初期伊万里の特徴である、独特の青と白の色合いや緻密な絵付けが美しい一品。手に取ると、歴史を感じる重みと風格が漂います。 当店では、伊万里焼の職人が一つ一つ手作業で丹精込めて作り上げた初期伊万里盃を販売しております。日本の美意識や匠の技が込められたこの一点物は、贈り物やコレクションとしてもおすすめです。普段使いのシーンで、特別な一杯が楽しめることでしょう。 この初期伊万里盃が、あなたに幸せなひと時と価値ある日常をお届けします。ぜひ、お手元に加えてください。 ※手洗いをお願い致します。商品の性質上、経年による変色やひび割れが生じる可能性がございます。

  • ペルシャ中鉢

    ¥350,000

    SOLD OUT

    -||- インテリアにおしゃれなアクセントを加えるペルシャ中鉢。手作りの焼き物ならではの繊細なデザインが魅力です。モロッコやイランの職人が手掛けた一点物で、使い込むほどに味わい深さが増します。キッチンやリビング、玄関など、さまざまな場所で使えるサイズ感も魅力的。お気に入りの植物を植えたり、小物を収納するなど、お部屋のコーディネートに役立ててみてください。 -||- 手仕事の温かみと、古き良きペルシャの伝統を感じられるペルシャ中鉢。日本にいながら異国情緒を楽しむことができる逸品です。毎日の生活に少しの贅沢や癒しをプラスしてくれること間違いなしです。 -||- ぜひ一つずつ手作りの繊細さや、ペルシャの美しさを感じてみてください。お部屋にペルシャ中鉢があれば、空間が一層暖かく包まれます。お手入れや置き場所に気をつけて、永く大切にご使用ください。

  • 初期伊万里変形皿

    ¥95,000

    SOLD OUT

    初期伊万里変形皿は、伝統的な手法を用いて制作された美しい陶器です。その独特の形状は、食卓に華やかさを添えるだけでなく、お料理を美しく引き立ててくれます。初期伊万里の技法を用いて作られたこの皿は、独創的なデザインが特徴であり、洗練されたセンスを持つ方々におすすめです。 伊万里焼は、長い歴史と精巧な技術が詰まった日本の最高峰の焼き物として知られています。初期伊万里変形皿の製作には、職人の熟練した技術と丹精込められた作業が欠かせません。そのため、一つ一つが手作業で丁寧に作られているため、製品ごとに微妙な個体差が生じることがございます。 初期伊万里変形皿は、洗練された美しさと確かな品質を兼ね備えた逸品です。この素晴らしい一枚が、お気に入りの食器として、特別な日々を彩ってくれることでしょう。 金直しが2箇所ございます。 ※製品の特性上、多少の個体差や塗装のムラが生じる場合がございます。手洗いをおすすめします。

  • 魯山人 織部平向

    ¥200,000

    SOLD OUT

    魯山人の織部平向は、丁寧に手作りされた手塩皿です。独特の風合いと味わい深いデザインが特徴で、使い込むほどに愛着がわいてきます。魯山人の熟練された技術が光る一品です。 魯山人は、日本の陶芸界でその名を知られる職人です。平成28年に重要無形文化財に認定されるほどの腕前を持ち、独自の技法で作り上げられた作品は多くの人々を魅了しています。織部平向もその一つで、洗練されたデザインと使いやすさが評判です。 日々の料理やテーブルコーディネートを彩る素敵な一品。魯山人の織部平向で、食卓がさらに華やかになりますように。 ※手塩皿は手作りのため、サイズや色味に多少の個体差があることがございます。

  • グスタフスベリの花瓶

    ¥120,000

    SOLD OUT

    身を委ねる感覚を楽しむなら、グスタフスベリの花瓶がおすすめです。その独自のフォルムとエレガントなデザインは、置くだけで周囲を華やかに演出してくれます。お部屋に花々を飾るだけでなく、花瓶自体がアクセントとなる存在感が魅力です。シンプルでありながらも品格漂うデザインは、インテリアの一部として愛され続けてきた逸品です。 花瓶の中で花々が咲き誇る様子は、美しさを一層引き立てます。花をいける楽しみを再発見し、日々の生活に彩りを添える一助となること間違いありません。洗練された美しさと機能性を兼ね備えたグスタフスベリの花瓶は、あなたの日常をより豊かに彩ります。

  • 江戸ガラスの風鎮

    ¥180,000

    SOLD OUT

    この風鎮は、伝統的な江戸ガラスの技術を活かして百年以上前に手作りされた美しいアイテムです。風鎮は、風水学で風の流れを整え、家に穏やかな気を導くと言われています。お部屋のインテリアとして飾るだけでなく、その効果も期待できる一石二鳥のアイテムです。 江戸ガラス職人による繊細な手作りで、透明感と輝きが美しい風鎮。重量感のある存在感もあり、お部屋の雰囲気を高めてくれます。ひとつずつ手作業で丁寧に作られた品質は、一生ものの価値があります。 また、風鎮江戸ガラスの歴史や製作過程に思いを馳せると、日常の中にもっと美と歴史を見つけられるかもしれません。ぜひ、風鎮江戸ガラスとともに、特別な空間を演出してみてください。 ※ご使用の際は、破損や怪我の恐れがあるため、取り扱いにはご注意ください。

  • 伊万里 蓋茶碗 雪模様①

    ¥20,000

    SOLD OUT

    よく民藝の本に載っているデザインの品物です。 繊細な雪の模様が特徴的な伊万里焼の蓋付き茶碗。和の風情を感じさせる美しいデザインは、お茶会や特別なひとときにぴったりです。伊万里焼は、有田焼とも呼ばれる佐賀県有田町で焼かれる陶器で、その歴史は古く、職人たちの手によって受け継がれてきました。一つ一つ丁寧に手作りされた茶碗は、職人の温もりを感じることができる逸品です。茶会やひとときの静寂を演出する茶碗として、是非お手元にお迎えください。茶碗に触れることで、日本の伝統と風物を感じていただけるでしょう。 ※繊細な品物です。お取扱いにはご注意ください。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 古美術みよしや

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す